
西れんげ草
知的障害のある方々が、適正にあわせて仕事など活動に日々とりくみ、
能力を育てて、充実した生活が送れるよう支援する施設です。
アピールポイント
リラックスできる環境づくりのもと、アットホームな雰囲気の施設です!
ひとりひとりの力を活かす取り組みができるよう支援しています!
〈手づくりサブレ〉製造販売。バターの風味が豊かでギフトにも最適!
〈手づくりサブレ〉事業
作業のひとつとして、お菓子の製造販売に取り組んでいます。
現在販売している〈手づくりサブレ〉は、もう15年以上も改良を加えながら作り続けている人気商品です。マーガリンやショートニングは使用せず、バターの風味を大切にした食べごたえのあるサブレです。食品添加物は極力使わず、安全で安心なお菓子作りを心がけています。
【サブレ工房】

サブレ工房内部

オーブンとミキサー

看板
【サブレづくり】

バター加熱

ミキサーに材料投入

生地のし

型ぬき

焼き

パッキングして完成
手づくりサブレ購入のご案内
手づくりサブレ販売店 6施設のご紹介
《販売店詳細ページを表示》
内職
数社と提携して、室内作業(袋入れ・並べ・ゲートカットなど)に取り組んでいます。
各自が作業しやすく、かつ作業能力が向上するように工夫しています。


レク・行事
仕事以外に、レクリエーションや行事などの活動も実施しています。


生活面の取り組み
個人の目標に応じて、昼食の準備や片付け・洗濯など、生活習慣動作の向上に取り組んでいます。
毎月の体重測定、年1回の健康診断(希望者制)・歯科検診を実施し、健康づくりを支援しています。



1日の流れ
8:30~ 延長利用※
9:00~ 自主通所・朝活動
(8:45~9:30 送迎)
9:40~ 朝の会・作業
10:30~ 休憩
10:45~ 作業
11:50~ 昼食・休憩
12:45~13:00 体操
13:15~ 作業
14:00~ 休憩
14:15~ 作業
15:00~ 片づけ・掃除
15:30~ 帰宅準備
15:50~ 帰りの会
16:00~ 解散
(16:00~17:00 送迎)
~17:00 延長利用※
※<日中一時支援事業>8:30~17:00ごろの範囲内で時間延長することができます。
(週2回程度・別料金・送迎可)
年間行事
6月 歯科検診・グループレクリエーション
7月 健康診断
8月 ボウリング大会
12月 忘年会
実施月や内容は変動することがあります。
その他体操教室(毎月)、防災訓練(年2回)行っています。
施設の概要
事業形態 | 指定障害福祉サービス事業所(就労継続支援B型) |
利用定員 | 20名(新規利用者募集中) |
利用要件 | 18歳以上の心身に障がいのある方 |
営業日 | 月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) |
サービス提供時間 | 午前9時00分から午後4時00分まで(日中一時支援事業で延長可) |
送迎 | 自主通所を推奨していますが、必要に応じて送迎も実施しています。 詳しくは施設までお問い合わせください。 料金は無料です。 |
アクセスマップ
名 称:社会福祉法人 光陽会 就労継続支援B型 西れんげ草
所在地:埼玉県草加市苗塚町42-22
電 話:048-928-6658
アクセス:
【徒歩】東武伊勢崎線 草加駅 西口から20~30分(約1.6km)
【バス】東武伊勢崎線 草加駅 西口から
・川口駅行き[川12] または竹の塚駅東口行き[竹04] 5分
5つめの停留所「草加西町」 下車 徒歩10分(約700m)
・川口駅東口行き[川11] または鳩ヶ谷駅東口行き[鳩06] 8分
8つめの停留所「小山」 下車 徒歩10分(約800m)
施設案内ダウンロード

